
Little Canada
英語を聴く夏休み
8月9日(月)-13日(金)までお休みです。
英語を聴く習慣をつけるよい機会です。表を作り(カレンダーでも)、聞いた日を見える化して、「あ!今日英語聴いてない」とお子さま自ら気づけるように。STEP by STEP (記録帳)を使用中の小学生は、まとめて、ではなく、毎日記録帳を塗る。
リスニングは、中学生以上こそ、このお休みの機会に。音楽だけでなく、ニュースやプレゼンなど。聴くだけでなく、真似して言う、書き取る、内容を要約して書く。レッスンを思い出して自習でも同じことを。

4月からの新設高学年クラス(お友達 come on!)。小学生におなじみ、Go around という方法はこの日初めて。会話チャンツをリズムよく。絵本からフォニックスルールが共通の語を見つける。絵本は自主練習がよくできていて、先生と3人で一斉に読みました。

中1クラスは、一人お休みだったので、3人だった小学高学年の頃と同じ机の配置に戻ったら、「懐かしい」の声。ほんの数か月前だけど、今では、もう、4人が当たり前になっている。
スピーチは、書くのも、覚えて発表するのも、お手のもの。
テキストの作文。答え合わせは、ノートを交換して、クラスメイトにしてもらう。三人称単数とか、過去形とか、ついうっかり、自分では気づかないものも、人様の間違いだと気づくから不思議。
「本当にあった話」の読みでは、ありえない話に盛り上がり、お開きとなりました。