- Little Canada
文系のリケジョの英語
大学6年生になる姪がいます。誰に似たのか(私に似たのでしょうか)超文系の彼女が、めっちゃがんばって受験し、理系で学んでわかったこと。
理系こそ、英語が必要である。
クラスメイトの中には、英語の論文を読むのに、とても時間がかかる人もいる。でも、英語が得意だった姪っ子は、さらっと読んで内容がわかる。
国語も得意だったので、日、英、どちらにしても、文章を書く課題が楽にできる。
入学当初は、畑違いのところに来たのでは、と不安があったけど、言語力のおかげで、あまり苦労せずに、大学生活を終えることができそうだと。
中高生で、他の教科に比べ、英語が苦手(だと思い込んでいる)という子に共通しているのは、音声インプットの少なさです。これ、もう、私、どれほど繰り返してきたでしょう。
マジで、ほんまに、だまされたと思って、英語聴いてください!口真似してください!
それから、これも、もう言うの嫌ってくらいだけど、国語!
「うちの子、本読んでます」ってみなさん、おっしゃいます。
読みっぱなし?読んだ内容を聞いてみてください。口頭作文です。時系列に、「てにをは」を正しく使って話す練習です。
ひゅ~っ(深呼吸)。
今日もレッスンでお待ちしております。
