- Little Canada
場面を想像しながら読む~ハロウィーンのかぼちゃ
今年の夏、ある保育所にハロウィーンのディスプレイを貸し出しました。お化け屋敷をしたんですって。園児さんたち、怖がっていたそうです。
さて。ハロウィーンレッスン初日。小学高学年クラスと中2クラスが続いているため、仮装(サッカー日本代表のユニフォームとブルーのアフロウィッグ)のまま中2クラスへ。中高生は、いつも通りのレッスンですが、せっかくなので、中2クラスでは、ハロウィーンが題材の長文の読みをしました。
お気に入りのかぼちゃを探す女の子の話を読んで質問に答える(質問も答えも英語)。アメリカではこうしてかぼちゃを用意するんだ、と異文化を知る。想像力を持って、心の目で見る。なかなか気に入るかぼちゃ(=人といっしょじゃない)が見つからない女の子の様子や、ママと上のきょうだいの反応、ごろごろ転がっている無数のかぼちゃとそこのオーナーのおじさん。景色が、登場人物の表情が見えたかな。

