
Little Canada
リスニング
hear は聞こえてくる音を聞くこと。I can hear a bird singing. 鳥のさえずりが聞こえる。
listen は意識して聴くこと。I'll listen to English every day. 毎日英語を聴くぞ。
リトルカナダ生はリスニング強い子が多いです。英検対策でも、リスニングに時間をかけなくて済むことが多い。さぞや、リスニングに力を入れているんでしょう、と思われるかもしれませんが、特別なことはしていません。
中3~高校生はリスニングテキストを使い、それ以下では、スピーチテキストに少しだけ、聞き取り問題がある程度。リスニング問題を解く学年になるまでの段階で、英語の音を聞き分けるための素地ができているかどうかが重要。
素地を作るためには、時間をかけること。一説によると、2,000時間聴くと、その言語を習得できるそうです。だから、早期から英語を始めることをお勧めしていますが、大きくなってからでもできること。リスニング=音声から内容を理解する力の向上には、聞こえた通りに真似する、書き取る、など基本の練習に加え、聴きながら内容を整理する過程に必要な語彙力、文法力を高めることが要求されます。これなら、時間が足りない分を補えそうですよね。
