Little Canada2019年8月28日読了時間: 1分ペアワーク更新日:2019年10月5日小学高学年、中学生以上では、ペアワークをよくやります。音読や質問の答えを一緒に考える、など。幼児さん、低学年も、ペアを組んで会話のロールプレイをすることがあり、ちょっと照れながらもうれしそう。いつも同じパートナーにならないように。元々お友達同士の利点、教室で初めて会った子同士の利点。どちらも生かしたい。中学生の男子ペアは、自分たちが早く終わったら、即興で会話。阿吽の呼吸なのか、自然にそうなっていて、小耳にはさむと、面白い話をしている。小6たち。席替えをして隣になった子と同じ本を1文ずつ交代で読み、どんなお話だったか、ペアで相談してまとめ、一人が発表。#小学生の英語#徳島の英語教室
小学高学年、中学生以上では、ペアワークをよくやります。音読や質問の答えを一緒に考える、など。幼児さん、低学年も、ペアを組んで会話のロールプレイをすることがあり、ちょっと照れながらもうれしそう。いつも同じパートナーにならないように。元々お友達同士の利点、教室で初めて会った子同士の利点。どちらも生かしたい。中学生の男子ペアは、自分たちが早く終わったら、即興で会話。阿吽の呼吸なのか、自然にそうなっていて、小耳にはさむと、面白い話をしている。小6たち。席替えをして隣になった子と同じ本を1文ずつ交代で読み、どんなお話だったか、ペアで相談してまとめ、一人が発表。#小学生の英語#徳島の英語教室